歯並びが悪いことが体に及ぼす影響

ホームへ戻る > 歯並びが悪いことが体に及ぼす影響

歯列矯正が望ましい歯並びの種類
短期間で歯列矯正できる技術がある
部分矯正とは?
歯並びに大切な6歳臼歯とは?
マウスピース矯正のメリットデメリット

欧米では美しい歯並びは必須で、日本でも徐々にそうなりつつあり、多くの人が矯正歯科に通っています。歯並びというと外見だけのことだと考えがちですが、実は歯並びの悪さが健康に悪影響を及ぼすことがとても多いのです。


歯並びが悪いと歯磨きが行き届かないので、磨き残しが起き、時間がたつと歯垢に変化し虫歯や歯周病の原因となります。次に発音に大きく影響します。歯と歯に隙間がある人は息が漏れるので正しい発音ができません。また、がたがたでも舌の動きを歯が制限するためきちんとした発音ができないのです。舌ったらずでサ行やタ行が言えない人をたまに見かけますが、歯が影響している可能性が高いのです。

また、歯並びが悪いと良く噛まなくなります。噛まないで丸呑みすると胃腸障害を起こしたり、満腹中枢の働きが悪くなるので肥満の原因になります。子どものうちから噛まないとアゴの発育が遅れます。そして、歯並びが悪いと確実にかみ合わせがずれます。かみ合わせがずれると体の中心がずれるということに繋がり骨格全体のゆがみに影響してきます。背骨がゆがんで姿勢が悪くなったり腰痛や肩こりの原因になったりします。アゴがゆがむことで、アゴに負担がかかり顎関節症に繋がります。顎関節症になるとアゴがあかなくなり、痛みもひどいなど大変つらい状況になります。また、歯を食いしばれないことでストレスになったり運動機能が低下したりすることもあります。


精神的にもストレスになり、口を大きく開けて笑えないなどといった劣等感で積極的になれないというようなことも出てきます。矯正歯科では様々な悩み相談にのってくれるのでまずは矯正歯科に行ってみましょう。